データベースのバージョンアップ

Wordpress サイトヘルス おすすめの改善

WordPressデータベースを8.0に切り替えしなければならないようだ。
手順についての記事を探してみたが、CPIサーバーのものがない!
ロリポップを利用されている方の記事を見つけたのでこちらを参考にすすめてみた。

参考ページ

https://muryoblog.cinemarev.net/entry/lolipop-mysql.html

エクスポート作業

サーバーコントロールパネルにログインして、現在利用中のデータベースを選択。

MySQL5.7の管理画面へ

MySQL5.7の管理画面「phpMyAdmin」へログインする。

「phpMyAdmin」へログインしました。
移行するデータベースを選び、「エクスポート」をクリックします。

参考サイトで、追加コマンドの上2つにチェックを入れるとあったので「ON]に切り替えた。

エクスポートを実行。

エクスポートデータを保存。

エクスポート完了!

インポート作業

MySQL8.0で新しくデータベースを設定する。

新しいデータベースが追加されたので管理画面にログインする。

MySQL8.0のphpMyAdminが表示されました。

早速インポート作業を行う。

エラーが表示された。
参考にしたサイトにも記載があったのに忘れていた。

エクスポートしたsqlファイルをテキストエディタで開く。

--
-- データベース: `*************_wordpress`
--
CREATE DATABASE IF NOT EXISTS `*************_wordpress` DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci;
USE `*************_wordpress`;

エラーになる箇所をコメントアウトした。

--
-- データベース: `*************_wordpress`
--
/* CREATE DATABASE IF NOT EXISTS `*************_wordpress` DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci; */
/* USE `*************_wordpress`; */

改めて、sqlファイルを新しいデータベースへインポート。

「正常に終了しました」が表示。

インポート作業完了!

データベースを切り替える

「wp-config.php」ファイルをコピーして書き替えをおこなう。
失敗してすぐに戻せるようにコピーを利用する。

// ** データベース設定 - この情報はホスティング先から入手してください。 ** //
/** WordPress のためのデータベース名 */
define( 'DB_NAME', '***********_wordpress' );
/** データベースのユーザー名 */
define( 'DB_USER', '************' );
/** データベースのパスワード */
define( 'DB_PASSWORD', '**********' );
/** データベースのホスト名 */
define( 'DB_HOST', '127.0.0.1' );
/** データベースのテーブルを作成する際のデータベースの文字セット */
define( 'DB_CHARSET', 'utf8mb4' );
/** データベースの照合順序 (ほとんどの場合変更する必要はありません) */
define( 'DB_COLLATE', '' );

データベース名を新しいデータベース名に書き替え。

// ** データベース設定 - この情報はホスティング先から入手してください。 ** //
/** WordPress のためのデータベース名 */
define( 'DB_NAME', '***********_wp001' );
/** データベースのユーザー名 */
define( 'DB_USER', '************' );
/** データベースのパスワード */
define( 'DB_PASSWORD', '**********' );
/** データベースのホスト名 */
define( 'DB_HOST', '127.0.0.1' );
/** データベースのテーブルを作成する際のデータベースの文字セット */
define( 'DB_CHARSET', 'utf8mb4' );
/** データベースの照合順序 (ほとんどの場合変更する必要はありません) */
define( 'DB_COLLATE', '' );

FFFTPでファイルをアップロード

サイトを確認。

「データベース接続確立エラー」が表示された。
いったん、戻す。(コピーファイルで良かった)
以前、PHPのバージョンアップを行ったときもこんなエラー表示がでたな…
………………
そうそう、データベースのホスト名にポート番号を追加したら表示ができたんだった。
もしかしたらこれかもしれない。CPIのサイトを確認です。

コピーした「wp-config.php」ファイルをひらき、ホスト名にポート番号を追記。

// ** データベース設定 - この情報はホスティング先から入手してください。 ** //
/** WordPress のためのデータベース名 */
define( 'DB_NAME', '***********_wp001' );
/** データベースのユーザー名 */
define( 'DB_USER', '************' );
/** データベースのパスワード */
define( 'DB_PASSWORD', '**********' );
/** データベースのホスト名 */
define( 'DB_HOST', '127.0.0.1:3307' );
/** データベースのテーブルを作成する際のデータベースの文字セット */
define( 'DB_CHARSET', 'utf8mb4' );
/** データベースの照合順序 (ほとんどの場合変更する必要はありません) */
define( 'DB_COLLATE', '' );

これでもう一度ファイルをアップロード。
無事にサイトが表示されました。

データベースのバージョンアップ完了しました。
(テストサイトですが…)

ページ上部へ戻る