TOP   田舎都会通信  蕎麦酔夢「吉田村」  写真で語る   ブログ   リンク集

◎タイの交通事情・アラカルト1


  
  南国タイの考えは「おおらか」な感じを受ける。何につけても、「穏便」な姿を好むように見える。交通ルールは大雑把、取締りも大雑把。車検制度なし。運転免許制度も無いに等しい。そんな優しい国を、気楽な散歩がてらに見てのアラカルトです。

   「バイク大活躍」

  バンコク市・アユタヤ市・パタヤ市、どこの都市もバイク・バイク・バイク。日本のように四季がなく、雪も降らない。このため、年中風を切って快適に走れるバイクが、モテる理由なのでしょう。

  写真を見れば、「定員オーバー違反」と思うでしょう。タイでは定員の規定がないという。私の見た最高は4人でした。

  タイの都市は交通渋滞が有名。このため、小回りの利くバイクは重宝。バイクタクシーもある。渋滞中の道路を、車間を縫ってスイスイは、お客も優越感?で気分がよさそう。

  親日国のせいか、それとも性能がいいからか、バイクのほとんどが日本製です。また日本は、50ccのバイクが走っているが、タイは100cc以上でなければ公道を走れない。


  「排ガス等の環境問題」

  市内や田舎で見かける車両は、相当古いものも走っている。日本のような車検制度がないのでしょう。写真は、アユタヤ市内を走るバスですが、一般的に車体がど派手ものが多い。カラフルに見えますが、ボディーも腐れぎみです。

  バンコク市内を走る緑の車体、市営バスのドアは前後とも開けっ放し、バス自体も相当古そう。外国で御用済みのバスを輸入して動かしているのかも知れない。

  排ガス規制のない時代の車、そして車検制度もないことから、空気の汚染がこれからの課題となりそうです。

  「前進競争?」

  交通ルール、「バイクは人に優先」、「車も人に優先」。人が広い幹線道路を渡ることは至難です。私も信号のない6車線道路を渡ってみましたが、時間がかかり大変でした。日本の、「人が車に優先」のありがたさを感じました。

  写真は、バンコク市内ハズレの国道交差点です。車線が引かれていないためゴチャゴチャな走行車線になります。バイクは、隙間があればどんどん入り込んできます。ハッキリ言えば、運転技術のうまい車が、先を行くことが当たり前のように感じました。

  つづく



目次へ

TOP   田舎都会通信  蕎麦酔夢「吉田村」  写真で語る   ブログ   リンク集