| 河北小学校の歴史 | 
| 明治16(1883)年11月26日 | 中須田小学校開校 中須田小学校苫符分校開校 | 
| 明治35
      (1902)年11月10日 | 苫符分校独立し、巴簡易教育所と改称し、開校 | 
| 明治37
      (1904)年 7月 1日 | 小堀教育所を開校 | 
| 大正 3 (1914)年 4月 1日 | 巴簡易教育所、小堀教育所 中須田小学校が統合して上ノ国第二尋常小学校と改称 | 
| 大正 6 (1917)年 4月 1日 | 河北尋常小学校に改称 | 
| 昭和 3(1928)年 4月 1日 | 高等科を併設して、河北尋常高等小学校と改称 | 
| 昭和16(1941)年 4月 1日 | 国民学校令により、河北国民学校に改称 | 
| 昭和22(1947)年 4月 1日 | 学校教育法の施行(学制改革)により河北小学校と改称 | 
| 昭和22(1947)年 5月 3日 | 河北中学校を併設開校 | 
| 昭和24(1949)年12月24日 | 河北小学校宮越分校開校 | 
| 昭和29(1954)年 9月 | 河北中学校校舎新築落成し独立 | 
| 昭和31(1954)年 4月 1日 | 宮越分校が独立し、宮越小学校開校 | 
| 昭和32(1955)年 9月 | 撮影 | 
| 昭和38(1963)年12月11日 | 河北小学校大安在分校開校 | 
| 昭和41(1966)年 3月31日 | 河北小学校大安在分校閉校 | 
| 昭和43
      (1968)年 9月23日 | 体育館新築落成 | 
| 昭和47
      (1972)年 5月 | 撮影 学校裏側に国鉄(現JR)江差線が走っていた。 | 
| 昭和60
      (1985)年12月23日 | 校舎新築落成 昭和60年7月撮影 | 
| 平成11
      (1999)年 4月 1日 | 宮越小学校を吸収統合 | 
| 平成27
      (2015)年 4月 1日 | 湯ノ岱小学校を吸収統合 |